渋谷の皮膚科・美容皮膚科のemiスキンクリニック松濤
渋谷駅徒歩5分 東急本店の真横 オーチャードホール正面
03-3468-3711
English available

渋谷の皮膚科・美容皮膚科のemiスキンクリニック松濤

院長ブログ

院長ブログ

  • HOME
  • >
  • 院長ブログ

アトピー性皮膚炎治療薬の院内勉強会をしました。

アトピー性皮膚炎治療薬の院内勉強会をしました。

LEOファーマのアドトラーザ(トラロキヌマブ)についてです。

アドトラーザは、

アトピー性皮膚炎の徴候・症状の根底にある免疫学的機序に

重要な役割を果たすサイトカインであるIL-13を

特異的に中和します。

アトピー性皮膚炎は、

皮膚バリアの障害と免疫調節異常に起因し、

慢性炎症に至ります。

IL-13 を含む2型サイトカインは、

アトピー性皮膚炎の病態生理の重要な側面において中心的な役割を果たすため、

このIL-13の働きを抑えることで、

アトピー性皮膚炎の症状を抑えることができます。

現在も当院で使用している

デュピクセント(デュピルマブ)は

IL-4とIL-13を両方抑えます。

アドトラーザもデュピクセントも

2型炎症反応を抑制して、

それにより皮膚のバリア機能および微生物叢の多様性を回復させ、

炎症、痒み、皮膚肥厚を軽減します。

ただし、デュピクセントはIL-4とIL-13をダブルで抑えるので、

その分、より強く2型免疫を抑えるため、

免疫低下の副作用が

アドトラーザに比べて多くなると報告されています。

アドトラーザとデュピクセントの違い

製品名アドトラーザ(トラロキヌマブ)デュピクセント(デュピルマブ)
標的部IL13IL-4 とL13
適応年齢15歳から生後6ヶ月から
頻度2週ごとに2本(初回のみ4本)2週ごとに1本(初回のみ2本)
効果の出方少しゆっくりすぐに

デュピクセント使用者に出やすい顔の赤みも

より2型免疫を抑えることによる微生物叢のバランス不良による

脂漏性皮膚炎、しゅさ、マラセチア毛包炎、接触皮膚炎、扁平苔癬だと言われています。

そうしたデュピクセントの顔の赤みの副作用の出ている方には

アドトラーザに変更するのが良いのかと思いました。

またデュピクセントの副作用で出やすい結膜炎も

IL4/13低下によるムチン産生低下によるものとわかってきたので、

IL13だけを抑えるアドトラーザの方が出る頻度が少ないようです。

デュピクセントも今まで使用していて、

アトピー性皮膚炎の患者さんから本当に喜ばれている治療です。

患者さんの適応を見て、

アドトラーザも導入していきたいと思います。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ:

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: https://www.instagram.com/emiskinclinic/?hl=ja

YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCSyu2yMQ7GZoRkFh76FwSTA@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

私、知らぬ間に脂肪がついていました。。。

私、知らぬ間に脂肪がついていました。。。

昨日は休診日で、午前中にYouTube撮影をした後、

午後にフラメンコの自主練をしていた時でした。

自分の踊りを鏡で見ながら腕をあげた時、

Tシャツから出ている私の両腕がプルンプルンと揺れている。。。

あれ?あれあれ?

腕にこんな脂肪ついていたかしら?

私は元々筋肉質で、腕の脂肪を気にしたことがないのに。

そういえば、最近久しぶりに履いたジーンズもキツく感じて

お腹周りの脂肪が気になりました。

やはり、、、

知らぬ間に脂肪が増えている!!!

なぜだろう。

毎朝のウォーキング、

週1回のゴルフレッスン、

月2〜3回のフラメンコレッスン、

月2回くらいの水泳。

以前とあまり運動量が減っているわけでもない。

食べる量もそんなに増えていないはずだけど。

これはやはり、、、

加齢というものでしょうか。

エストロゲンが減っているからでしょうか。

代謝が減り、脂肪もつきやすくなっているのね、わたしの体。。。

顔が痩せ型の分、服を着ているとあまり分からないで気づかなかった。

ちょっとショックでした。

でも、でも、

正直、加齢とともに、痩せ過ぎはよくないと思っています。

加齢とともに痩せ過ぎは貧相に見えるし、

少しふっくらしているくらいが女性らしく、元気に見えて、

病気になった時にも体力の余力があります。

年齢なりの身体の変化を受け止めて

これで良しとするか。

うーん、でもやはりショックはショック。

自分の中で葛藤と戦っています。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

大学時代の勉強会メンバーと集まりました。

大学時代の勉強会メンバーと集まりました。

大学6年生の時には医師国家試験に向けて、勉強会チームを作ります。

チームごとに担任と部屋を与えてもらい、24時間そこで勉強することができます。

私は女子5人のチームでした。

同じバスケット部で内科医になったNちゃん、

アメフト部のマネージャーで小児科医になったHちゃん、

スキー部で眼科医になったYちゃん、

スキー部で同じ東京医大の医局に入った皮膚科医のMちゃん、

私、

です。

毎夜遅くまで勉強会室で勉強したり、おしゃべりしたり、ご飯を食べたりした仲です。

大学6年の時はほぼ毎日一緒に過ごしていました。

3月に大学の同窓会があった時に

久しぶりに勉強会メンバーにも会って

今度このメンバーで集まろうと企画して実現されました。

福岡に住んでいるNちゃんは今回参加できませんでしたが、

4人で話が尽きることなく盛り上がりました。

子供のこと、

仕事のこと、

学生時代のこと、

卒業旅行のこと、

健康のこと、、、

皆、見た目もノリも年代ほど変わっていなくて驚きますが、

話の内容は病気のこととか、子どもの話になっているのはやはり学生とは違いますね。笑

Hちゃんが、卒業旅行の時に撮ったビデオをみんなにDVDにして持ってきてくれました。

観るのが楽しみです。

学生時代、特に国家試験に向けての辛い時期に

一緒に過ごして、乗り越えた仲間は特別な感じがします。

今後は定期的に集まろうということになりました。

今度はNちゃんも来れるといいな。


emiスキンクリニック松濤

渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

オンラインでビタミンC外用剤について勉強しました。

オンラインでビタミンC外用剤について勉強しました。

ビタミンCは今では美白成分として有名ですが、

実はコラーゲン生成に大きく関わっています。

コラーゲンはタンパク質で、体を合成するタンパク質のうち約30%を閉めています。

皮膚はもちろん、軟骨、血管、靭帯、角膜などあらゆる組織を構成しています。

ビタミンCが数週間から数ヶ月欠乏すると

血管を生成するコラーゲンが不足して血管が脆弱化して出血する壊血病になります。

その他にもビタミンCには

・メラニン生成抑制

・抗酸化

・免疫増強

・鉄吸収

などにも関わります。

皮膚への外用剤としての働きは

・メラニン生成抑制と

・コラーゲン増生

・抗酸化作用

を期待しています。

VitCは体内で生成されることができず、

食べ物など外界のものを取り入れなければなりません。

ビタミンCは基本的には水溶性で外界では不安定な成分です。

ビタミンCの構造式に他の物質を結合させることで、

脂溶性にしたり、安定化させることができます。

これをビタミンC誘導体と言います。

そして、ビタミンC誘導体が体の酵素と反応して、

元のビタミンCに還元されて体内で働くという仕組みです。

ビタミンC誘導体には

水溶性、脂溶性、両親媒性があります。

その中でも種類があり、それによって良い点があります。

また、皮膚は脂質二重膜構造になっているので、

脂溶性のものは親和性が高く皮膚内に浸透しやすいです。

水溶性の場合は、毛孔や汗腺から吸収されます。

毛孔や汗腺などの皮膚付属器密度は

体の0.1%に比べて顔や頭皮は10%と100倍多く、

水溶性でも吸収率が高くなります。

しかも毛の流れに沿って塗布すると吸収率が上がるという結果があります。

またビタミンCはビタミンEと併用することで効果が高まります。

最近のビタミンC外用剤にはビタミンEが配合されているものも多くあるのでおすすめです。

また外用ビタミンC濃度は8%以上が必要ですが、

20%を超えると差はなく、

逆に刺激になる可能性もあると論文があります。

10-20%が望ましいです。

一概にビタミンC外用剤といっても

性質や成分で様々な種類があります。

今回のセミナーではそれらが整理できました。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

初めて宝塚を観劇しました。

初めて宝塚を観劇しました。

一昨日、友人から宝塚の貴重な席をお誘いいただきました。

公演は花組で、

演目は『アルカンシェル』

トップの柚香光さんと星風まどかさんが退団される最終公演だそうです。

ご一緒した方々が宝塚ファンで、

宝塚初めての私に

観劇前から色々説明してくださりました。

宝塚のトップになるには、

宝塚の用語

宝塚観劇のマナー

宝塚チケットを取る難易度

宝塚の退団の仕方

トップの方のファンとの接し方

などなど

驚きの内容でした。

いざ会場に行ってみると

そこはほぼ全員女性。

私が見た男性は2人ほど。

日比谷の東京宝塚劇場は

3000人収容できるそうです。

その席が平日昼間で満席になっていました。

席は12,500円から3,500円までありますが、

ほぼS席の9,500円ということで、

ざっと見積もり、

1公演で3,000万円の収入!!!

公演が始まると

観客席の女性たちが皆、

ステージを凝視!!!

そして、休憩中と、公演後は

観客の皆の目がハートになってうっとりしている。

本当に恋をしているかのようでした。

トップの男役のレイさんもとても綺麗で格好良く、

女性を虜にするのがわかりました。

友人曰く、髭などある普通の男性が汚く見えてしまうそうです。笑

日比谷シャンテにあるグッズ売り場も最後に案内してもらいました。

とにかく私の全く知らない世界でした。

宝塚ワールドはとても奥が深いです!!!

あんなに踊って歌って、そして世の女性たちを魅了する宝塚の凄さを実感しました。

新しい世界を見て、とても勉強になりました。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)