最近、コロナ感染症やヘルパンギーナ感染症が増えています。
ニュースでも見ていますが、
患者さんや患者さんのご家族にも感染者がいて
増えているのを実感します。
ヘルパンギーナ感染症は
子供に多く、夏に流行します。
ウイルス感染症で、発熱、喉の痛み、口の中の水膨れなどの症状が出ます。
自然に回復しますが、
発熱や喉の痛みにより脱水症などになったりすることもあります。
コロナ感染症になった方のお話を聞くと
ほぼ症状がない方から、症状が辛い方、また後遺症にも悩まれている方
と症状の幅が広いです。
しかも年齢や持病に関係なく。
コロナはとても不思議な感染症だとつくづく感じます。
それでも
現在はマスクもする方も減り、
人混みも多く、
行動制限もなく、
感染が広まりやすい環境です。
数年前のコロナのための緊急事態宣言や自宅行動規制は何だったのだろう。。。
皆様もくれぐれもお気をつけください。
————————————————-
emiスキンクリニック松濤
渋谷駅から徒歩5分
元東急本店のオーチャードホール入り口向かい
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-7-10-101
TEL:03-3468-3711
インスタ: emiskinclinic
YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s
クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp
診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)
休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)
昨日はご縁があり、こばちゅう先生の講演『浮世絵の楽しさ、懐かしさ』を拝聴しました。
こばちゅう先生こと、
小林 忠先生は
現在では学習院大学名誉教授であり、
岡田美術館館長です。
浮世絵研究の第一人者
と言われる後高名な方です。
浮世絵とは庶民のための憧れや夢のような絵で、
今でいう、お洒落雑誌みたいな存在だったそうです。
浮世絵の女性はその当時には有り得ない8頭身や9頭身で描かれたり、
高級な着物や飾りをしていることが多いそうです。
浮世絵黄金時代の7大絵師は
・鈴木春信(1725?〜1770) 錦絵(多色刷り版画)の創始者
・鳥居清長(1752〜1815) 6頭身全身美人→8頭身全身美人
・喜多川歌麿(?〜1806) 大首(上半身美人)
・東洲斎写楽(?〜?) 大首(上半身)役者絵
・葛飾北斎(1760〜1849) 透視遠近法を活用した風景版画
・歌川広重(1797〜1858) 風景画(東海道五十三次)
・歌川国芳(1797〜1861) 武者絵の国芳→風刺画、遊び絵
です。
皆様も葛飾北斎の
『神奈川沖浪裏』はご存知かと思います。
海外でも『The Great Wave』という名で親しまれている作品で、
なんと、
モナリザに次いで
世界で2番目に有名な作品と言われています。
葛飾北斎は、
その時代で驚異の90歳まで生き、
晩年まで絵を描いていたそうです。
ご自身は100歳まで生きるつもりで、
100歳になった時に絵師として成就すると考えていたとか。。。
その世界の第一人者からお話を聞き、
浮世絵の意味、楽しさ、奥深さを学び、
とても感動しました。
本物と触れる、本物を知るということは
五感を刺激しますね。
とても良い経験でした。
箱根の岡田美術館にもぜひ行ってみたいです。
————————————————-
emiスキンクリニック松濤
渋谷駅から徒歩5分
元東急本店のオーチャードホール入り口向かい
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-7-10-101
TEL:03-3468-3711
インスタ: emiskinclinic
YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s
クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp
診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)
休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)
昨日、夏のヘアケア・頭皮ケアについてインスタライブ をしました。
頭皮は汗や皮脂がとても多い部位です。
そして、夏はそれらの汗や皮脂がさらに多くなります。
汗や皮脂が酸化したり、
皮膚の常在菌により分解されて、
脂肪酸になるのですが、
それらの中には頭皮に刺激を与えて皮膚炎を起こしたり、
臭いの原因になるものもあります。
ですので、余分な皮脂や汗が多い夏の時期は特に
頭皮の洗浄をしっかりいたしましょう。
それにも炭酸シャンプーお勧めです。
炭酸シャンプーの泡でしっかり頭皮に密着させて、
頭皮の汚れを吸着し、
また血行をよくすることで
皮膚のターンオーバーも促し、毛根にも栄養を与えることができます。
私もこのシャンプーを使い始めてから、
薄毛が気にならなくなりました。
最近では育毛ローションも使っていません。
昨日のインスタライブ でもお話ししましたが、
炭酸シャンプーは
5分ほどパックして置いておくととても効果的で
コンディショナーも不要になるそうです。
私はせっかちで、お風呂も烏の行水状態だったので、
今までは2分ほどしか待てませんでしたが、
これからは5分ほど待つようにしようと決めました。
当院でも炭酸シャンプー取り扱っております。
ぜひお声がけください。
————————————————-
emiスキンクリニック松濤
渋谷駅から徒歩5分
元東急本店のオーチャードホール入り口向かい
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-7-10-101
TEL:03-3468-3711
インスタ: emiskinclinic
YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s
クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp
診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)
休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)
明日7月23日夜8時からスキンケアインスタライブ をします。
テーマは、
炭酸と夏のヘアケア、頭皮ケア
です。
メンバーは第1回と同じ
ピラティスマスタートレーナーの千葉絵美
東洋炭酸研究所社長の炭酸王子
です。
インスタライブ アカウントは
emiskinclinic
toyotansanlabo
です。
お時間のある方、ぜひご覧ください。
明日7月23日日曜日夜8時からです。
見てくださる方は質問・コメントなど
どしどしくださいませ。
————————————————-
emiスキンクリニック松濤
渋谷駅から徒歩5分
元東急本店のオーチャードホール入り口向かい
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-7-10-101
TEL:03-3468-3711
インスタ: emiskinclinic
YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s
クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp
診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)
休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)
サルコペニアの診断・予防にビタミンDが着目されています。
国立長寿医療研究センターらの研究グループが報告しました。
サルコペニアとは、加齢に伴って筋肉量と筋力、身体機能が低下していく疾患です。
80歳以上では、男性が約3割、女性が約5割というデータがあります。
長期の疫学研究から、
ビタミンD欠乏群では有意な筋力低下が見られました。
筋力は40代から低下していくと言われますが、
ビタミンDの欠乏が加齢に輪をかけて筋力を低下させることがわかりました。
日本人のビタミンD不足は、8割にもなり深刻です。
高齢者では
皮膚でのビタミンD合成能の低下、
肝臓や腎臓の機能低下による活性型ビタミンD変換能力の低下
がビタミンD不足の原因にもなります。
また、ビタミンDは日光を浴びなければ作ることができませんが、
現在では20代の移動機会は70代を下回り、
室内で過ごす若者が増えているため、
若年者でもビタミンD不足になっています。
また最近では、コロナで日光を浴びる時間が減ったのもビタミンD不足の要因です。
日光浴の時間の目安は、
一般に1日に10分程度、日光を浴びると
1日に必要なビタミンDの前駆体を作ることができます。
ただ、紫外線の浴びすぎは、
シミ・シワ・たるみなどの皮膚老化や皮膚癌の原因となるので、
日光浴は適度なバランスが必要です。
ビタミンDを多く含む食品は
魚類やキノコ類がありますが、
こういった食材は若年者や中年者で不足しています。
ビタミンDはカルシウムとリンの吸収促進による骨形成がよく知られています。
それ以外にもビタミンDには
・抗炎症作用
・糖代謝
・筋細胞の分化・増殖
・免疫機能
・筋力維持
などの働きがあります。
適度な日光浴と食事に加え、適度な運動でビタミンD不足やサルコペニアを予防しましょう。
————————————————-
emiスキンクリニック松濤
渋谷駅から徒歩5分
元東急本店のオーチャードホール入り口向かい
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-7-10-101
TEL:03-3468-3711
インスタ: emiskinclinic
YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s
クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp
診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)
休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)