渋谷の皮膚科・美容皮膚科のemiスキンクリニック松濤
渋谷駅徒歩5分 東急本店の真横 オーチャードホール正面
03-3468-3711
English available

渋谷の皮膚科・美容皮膚科のemiスキンクリニック松濤

その他

その他

嬉しいコメント

いつもご来院ありがとうございます。

渋谷の美容皮膚科emiスキンクリニック松濤院長の中崎恵美です。

今回も嬉しいコメントを頂いたので紹介させてください。

『院内も先生もきれいで、長く通わせていただいてます! 今後も宜しくお願いします!』

嬉しいです。

ありがとうございます。

こちらこそ今後もしっかりケアして参りますのでよろしくお願いいたします。

私は院内をきれいにすることにこだわりを持っています。

特にトイレやパウダールームの水回りはきれいにするように心がけています。

鏡や、蛇口などに水垢や水滴が残っていると、そこをしっかり拭くようにスタッフに注意します。

トイレの便器の掃除の仕方も指導して、それを皆で徹底させています。

うるさい姑のようです。笑

髪の毛が1本でも落ちていたら、それも拾うようにスタッフに日頃から注意し、自らも拾っています。

当院はスリッパなのですが、患者さんが履き終わったスリッパは毎回除菌シートで拭いています。

医療機関として、衛生面でも安心して通っていただけるクリニックにしているのと、

美容クリニックとしてきれいでいることは大切だと考えています。

そしてきれいな空間は居心地が良いですよね。

患者様にとっても、当院での滞在期間を心地よく過ごしていただきたいです。

私も居心地の良い空間で働くことが楽しいです。

これからも皆様に安心して心地よく通っていただけるクリニックを目指して参ります。

emiスキンクリニック松濤

松濤渋谷駅から徒歩5分 

元東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

漢方葛根湯

いつもご来院ありがとうございます。

渋谷の美容皮膚科emiスキンクリニック松濤院長の中崎恵美です。

昨夜はとても疲れていて、生あくびと頭痛もあり、早めに寝ました。

私、とても疲れたり、忙しかったり、頭を使ったりすると頭痛が出やすくなります。

夜中に起きた時に頭痛と寒気があったので、すぐに葛根湯2Pをお湯で飲んで寝ました。

すると朝には頭痛もなくすっかり元気に。

やっぱり漢方効くのですよね。

寒気と頭痛を感じた時にはすぐに葛根湯を内服して、リカバリーしています。

普段から、毎日冷えに対する真武湯という漢方をベースに、その日の体調に合わせて漢方をプラスしています。

私の母も足がよくつるので、芍薬甘草湯を常備しています。

私にとって漢方は日常で欠かせない必需品です。

お肌メンテナンスにはフォトフェイシャルBBL

いつもご来院ありがとうございます。

渋谷の美容皮膚科emiスキンクリニック松濤院長の中崎恵美です。

今朝顔を洗いながら、なんか肌が調子良い♪

肌トーンも上がったし、ハリも出ている、と思ったら、

先日久しぶりにフォトフェイシャルBBLをしたのでした。

フォトフェイシャルは光治療で、

広域の波長を照射することにより、

肌のシミやくすみ、

赤みなどの色むらの改善、

コラーゲン増生作用による肌のハリ効果があります。

とにかく肌のメンテナンストリートメントとしたら一番お勧めの治療です。

フォトフェイシャルの治療の流れは

お顔全体にジェルを塗り

①その方の肌色に合わせた波長を選んでお顔全体照射で、皮膚の光老化改善や線維芽細胞刺激によるコラーゲン増生効果を狙います。

②次に血管内のヘモグロビンに反応する波長を選んで、赤み治療します。

③最後にシミのメラニンに反応する波長を選んで、シミの部位を治療します。

3段階照射で丁寧にお顔全体から小さいシミまで治療していきます。

基本的に痛みや赤みなどのダウンタイムはありません。

ただし、シミの照射で反応すると黒いカサブタが数日間できることがあります。

このカサブタが取れるとシミが薄くなっています。

直後からお化粧も可能です。

1ヶ月〜3ヶ月毎に治療を継続していくのがお勧めです。

当院のフォトフェイシャルBBLはアメリカサイトン社の機器です。

BBL治療はスタンフォードの研究で、

治療前より治療していくと肌の遺伝子レベルが若くなるという結果が出ています。

Forever young BBLと呼ばれています。

当院でもボトックス治療と並ぶ大人気な治療です。

ぜひ皆様もお試しください。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

松濤渋谷駅から徒歩5分 

東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

ハイフHIFU

いつもご来院ありがとうございます。

渋谷の美容皮膚科emiスキンクリニック松濤院長の中崎恵美です。

30代後半以降、悩みの多いたるみ。

誰しもたるみは出てきます。

たるみ治療としては

代表的なものに、

・機器治療(HIFU、高周波)

・糸

・フェイスリフト(手術)

があります。

まずは気になり出した時から機器による治療をしておくことをお勧めします。

それによって5年後、10年後のたるみ具合が違ってきます。

今日はHIFUについてYouTubeでも解説したのでまとめてみます。

・HIFUとは

High intensity focused ultrasound(高密度焦点式超音波)の略で超音波ビームを1点に同時集中させて熱を発生させ熱タンパク変性を起こします。

機器の先端を変えることで4.5mm/3mm/2mmなど深さを変えて層状に熱を与えることができ、引き締めとリフトアップ効果を図ります。

4.5mmでは皮膚の土台であるSMAS筋膜、3mmでは皮下脂肪層、1.5mm〜2mmでは皮膚の真皮に熱を与えます。

4.5mmのSMAS筋膜まで熱を安定的に照射できるのが医療用HIFUです。

切らないフェイスリフトと呼ばれます。

・HIFUのメリット・デメリット

<メリット>

切らずにリフトアップ

ダウンタイムほぼなし

効果が半年から1年続く

<デメリット>

痛い

こけることがある

効果の差がある

ヤケドのリスクがある

神経損傷のリスクがある

・美容⽪膚科の本⾳で語るHIFUについて

良いと思います。

手術や糸リフトなどのダウンタイムのあるもの以外では、一番たるみのリフトアップに効果があります。

私も3〜6ヶ月ごとくらいにたるみが気になり出したときにしています。

またしっかりとした医療機関で受けることをお勧めします。

照射する施術者の知識や技術により、効果の差が大きく変わり、副作用も出る可能性があります。

・HIFUに向く⼈、向かない⼈

<向く人>

30代後半以降のたるみが気になるひと

ダウンタイムが嫌な人

たるみが強過ぎない

<向かない人>

頬のこけている方

若すぎる(20代)

たるみが強すぎる

・多い疑問について回答してもらいます

Q.HIFUはすぐ効果を感じますか?

直後も熱によるタンパク質の変性から引き締まった感じや、目が開けやすくなったなどの効果を感じます。本来の効果は1ヶ月以上経ってから現れます。1〜3ヶ月の間に皮膚の新しいコラーゲンやエラスチンが作られてハリや弾力がアップします。

Q.ダウンタイムはありますか?_

基本的にはありません。

痛み、赤みが出ることがあります。

筋肉痛のような痛みは1週間程度、赤みは数時間から数日程度で消えます。

まれにヤケドになる可能性があります。ヤケドの程度によりますが、大体1週間ほど完治するまでかかります。

Q.HIFUはどれくらいのスパンでやるのがいいの?

効果は半年から1年です。たるみの程度や年齢でも変わりますが、半年ごとがお勧めです。

たるみがある程度ある方、年齢が行ってからたるみ治療を始めた方ははじめは3ヶ月ごとでも良いです。

Q.20代でもHIFUすると⼩顔になれるの?

基本的に20代はたるみはほとんどないので、お勧めしません。HIFUは熱で組織を傷つけるので若いうちから無駄な損傷は必要ありません。

Q.なぜHIFUって痛いんですか?

熱が入るからです。基本的には照射時のみの痛みです。

チクチクする感じ、また骨の近くでは骨に響く感じや、歯が疼く感じをすることがあります。

YouTubeもぜひご覧ください。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

松濤渋谷駅から徒歩5分 

東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)

アレルギーセミナー

いつもご来院ありがとうございます。

渋谷の美容皮膚科emiスキンクリニック松濤院長の中崎恵美です。

昨日はオンラインで花粉症からの食物アレルギーセミナーでした。

今や2人に1人は花粉症です。

花粉症の方が、食物に対してもアレルギーになるという花粉・食物アレルギー症候群(PFAS:Pollen-Food Allergy Syndrome)があります。

それは花粉と食物の一部の抗原が似ているので、花粉と同様に反応(交差反応)してアレルギー症状が出るというものです。

果物や野菜を摂取した時に、口腔咽頭粘膜の刺激から始まる口腔アレルギー症候群(OAS:oral allergy syndrome)で口唇、舌、咽頭の腫れや痒み、イガイガ感などが出ます。

花粉ではシラカンバ、ハンノキ、オオアワガエリがPFASに多いとのこと。

ハンノキ・シラカンバのカバノキ科はバラ科(リンゴ・モモ・サクランボetc)やウリ科(メロンetc)、大豆などに反応しやすく、

オオアワガエリのイネ科ではウリ科(メロン・スイカ)、キウイ、米、小麦に反応します。

特にダイズの豆乳やもやしは熱に強いため加熱調理しても抗原が変性しづらく、アナフィラキシー(アレルギー症状の重症)を起こしやすいので注意が必要です。

治療は食物回避、抗ヒスタミン内服、重症ではエピペン注射です。

花粉症の方で、口腔症状をする方は食べ物に注意してください。

————————————————-

emiスキンクリニック松濤

松濤渋谷駅から徒歩5分 

東急本店のオーチャードホール入り口向かい

〒150-0046

東京都渋谷区松濤1-7-10-101

TEL:03-3468-3711

HP:https://emi-skin.jp

インスタ: emiskinclinic

YouTube : https://www.youtube.com/@user-fp9ql5xj3s

クリニック公式オンラインショップ:http://members.shop-pro.jp

診療時間:9:30~17:00(土曜日は9:30~13:30)

休診:火曜日、日曜日(月曜祝日は休診、火曜日通常診療)